ブログを書いていると多くの人がコメントを寄せてくれます。
その中には…
「とても勉強になりました!」とか
「参考にさせていただきます!」などの好意的コメントもあれば…
「内容がいまいちわからなかった」とか
「〇〇って一体どういうことなのか、もっと詳しく説明してくれないとわかりません!」など批判的コメントをしてくる人もいます。
まぁ詳細は言いませんが、ある記事がとても反響が大きく、見る人によっては不快感を与える内容だったのでしょう。
多くの批判的なコメントをいただきました。
その時はすごく胸が痛く、動悸?的な感じがしてコメントを見るのが怖かったです。
また次々に来るもんですから【リハ局】の編集モードを開くのに本当に抵抗がありました。
しかし私はこの批判的なコメントに屈せず、立ち直ったわけですが、あなたならどう対処しますか?
ブログを書いていると必ずといっていいほど批判的なコメントを寄せてくる人がいます。
こんなコメントをもらった時の対処法を備えておくだけでブログを始める障壁が一つ取り除けると思いますよ。
だから是非、参考にしていただきたいと思います。
見出し
ブログに批判的コメントは必然
先に伝えておきますが、ブログを書き続けていれば必ず、絶対、ぜーーーーーーったいに批判的コメントはくるでしょう。
それは読む人の価値観が全く一緒だということはありえませんし、どんなことを期待して読むかも個人によって差があるからです。
だから一方では好意的意見でも、一方では批判的意見をもらうのは必然なんです。
全ての人を満足させられるような記事、もしくはビジネスをしている人なら商品は存在しないからです。
例えば、世間的に好感度の高い”福山雅治さん”であっても100人に1人、もしくは1000人に1人は福山さんを嫌いな人がいるからです。(アンチなんて言い方をする人もいますよね)
また人気ブログにはつきものかもしれませんが、”あまのじゃく”が見ている可能性があります。
”あまのじゃく”とは、わざと逆の言動をしたりするひねくれ者のことを言います。
だからブログのコメント欄に好意的意見が多いのを見ると、あえて批判的意見を投稿して場を乱そうとします。
だから結論から言うと、すべてのユーザーに100%満足させることのできる記事もしくは商品を提供することは不可能です。
じゃ適当に書く?
いえいえそういうことではありません。
ただブログを書けば、批判的意見がくることも念頭に置いておく必要があるということです。
人は誰しも批判されるのが嫌です。
しかしその批判されるのから逃げていれば、何も起こりません。
批判されることをどこか心の隅に覚悟しておくとひとまず大きな動揺を避けることができます。
プラス思考で考えろ!…
こういう批判的コメントをもらった時はプラス思考で考えろ!なんて言われますが、そんなに簡単にいくでしょうか?
実際そんなにメンタルが強ければ、悩みにはならないはずです。
いやもちろんそういう強いメンタルの持ち主もいると思いますが、少なくとも私はそうじゃありません。
批判的コメントをもらうと意気消沈し、ブログ書くのやめようかなぁなんて思ってしまうタイプです。
というか多くの人は批判されることやネガティブなこと言われるの嫌なはずです。
対応するのも嫌だし、面倒だし…
じゃあどうする?
まぁ考え方次第だと思いますが、私は考えました。
こういう問題が起きたってことはこれを逆に生かしちゃえばいいんじゃない?と。
『自分が批判的なコメントに困っている』 → じゃ他にもそんな人がいるはず…
『じゃこの問題を解決したらその解決方法を困っている人に役立てられるかな?』
こんな風考えていまブログを書いています。
そう、私は自分が困った経験を記事にすることによって誰かの役に立とうとしています。
世の中のビジネスってみんなそう?
よくよく考えてみたら世の中にあるビジネスの根源ってこれじゃないかな?と思いました。
【自分が何か困る・自分に近い人が何かに困っている】
こういうことをきっかけにその解決方法を見つけ出し、そのノウハウを売ったり、商品にして売り出したりして商売してる人いますよね?
じゃ自分がやってることもビジネスの一部なのかな?なんて思ってきました。
だから批判的コメントをもらった時は、意気消沈するのも違う、無理やりプラス思考になるのも違う…
批判的コメントの対処法
それは、【批判的コメントを生かす】これが一番いい気がします。
いやもちろんコメントへの対応はしますよ。
その上で、自分のように困っている人に役立てるとかそれをブログの一記事に仕上げるとかいくらでも活用方法はあります。
一番いけないのはその批判的コメントを受けて、ブログをやめてしまうことです。
必ず批判的コメントはありますからやめてはいけません。
ほんの少数派の意見に左右されてやる気を失ってはもったいないです。
是非、批判的コメントはさらりといなしてかわしながらそれを有効活用しましょう。
批判的コメントをあなたの手で、美しく生まれ変わらせてあげましょう!
まとめ
ブログへの批判的コメントは必然です!
無理にプラス思考で考えても続かないよ
批判的コメントをあえて他の形で生かす!
いかがだったでしょうか。
ブログを始めていない人は理想的なことばかり想像していますが、なかなか現実はそうはいきません。
アクセスが伸びないことや今回のように批判的コメントが寄せられることも多々あります。
しかしそのトラブルにも動揺しない対処法を知っておけば、無理なく続けることができるはずです。
是非、今後のブログ運営に生かしていただければ嬉しく思います。
それでは今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!