小円筋は腱板を構成する筋肉の中でも外旋筋の最下部に当たり、すぐ上に存在する棘下筋よりもすごく面積の小さい筋肉です。

そんな小さな小円筋ですが、臨床上ではとても大切な筋肉の一つであると私は感じています。

ぜひ今回はもう一度小円筋についての理解を深めて肩関節疾患をみる時は意識していただきたいと思います。

 

SPONSORD LINK

 

 

小円筋の解剖

起始:肩甲骨後面外側縁

停止:上腕骨大結節、肩関節包

作用:肩関節伸展、内転、外旋

神経支配:腋窩神経(C5、6)

トリガーポイント:肩甲骨下角の起始部付近、筋腹外側

関連痛:三角筋部後側方から上肢後面

関連臓器:心臓syouennkinn2

 

特徴1 内転筋である

肩甲骨を関節窩側から観察すると…syouennkin

 

水平軸より下にあるのは小円筋、大円筋、肩甲下筋下部になる。

これらは腱板の中でも肩関節の内転筋にあたる機能を持つことになります。

そして小円筋はanterior pathといって肩関節内旋位で上腕骨が肩峰下前方を通過する通路を通る際に緊張が増していきます。

これは小円筋自体が水平軸より下に存在し、内転筋であるため上肢拳上を制限する拮抗筋にあたるためです。

 

 

特徴2 唯一2nd外旋作用がある

これは説明するまでもなくそのままの意味になりますが、起始停止の観点から小円筋をみていくと唯一小円筋だけが2nd外旋機能を持っています。

ということは小円筋が2nd内旋の制限因子になることもおのずとわかってきます。

 

 

特徴3 拳上時の外旋作用

小円筋は上肢を拳上していく際に遠心性収縮によって上腕骨外旋の作用があることもわかっています。

また最終域では上腕骨頭がSlippingして下方へ落ち込んでいくのを小円筋を含め肩甲下筋下部、上腕三頭筋と肩甲骨の上方回旋とともに支える機能を併せ持ちます。

ちなみに靭帯でいえば下臼蓋上腕靭帯もSlippingの下支えに関与します。

 

 

特徴4 筋腹が長い

筋肉の多くは付着部付近になると筋腹から腱組織へ変わり、骨や関節包などへ付着しますが、

小円筋においては他の筋肉に比べて、筋腹から腱組織へ変わるのが遅く、付着部付近ギリギリまで筋腹になっています。

これにより他の筋肉より筋スパズムを起こしやすい特徴があり、関節運動の不安定性や痛みを招きます。

また最初にもお話ししたように小円筋は内転筋であるため上肢拳上に筋性の可動域制限がある場合は治療対象になる可能性があるため要チェックが必要です。

 

 

特徴5 QLSと関連性あり?

以前…

肩じゃなくて腕が痛い!? 腕に痛みを引き起こす4つの要因

上腕外側の痛みは本当にQLSによるもの?もう1度再考してみる

ではQLSについて触れましたが小円筋も少なからず関与してきます。

それはQLSが肩関節後方で構成されるため肩関節の水平内転などではQLS自体が狭小化しますがそれに小円筋も関与してくる可能性があるからです。

是非水平内転での関連痛が上肢に及ぶ際は小円筋にも注目してみてほしいと思います。

 

 

いかがだったでしょうか。

小円筋だけでもこれだけ多くの特徴があることにビックリされた方もいらっしゃったのではないかと思います。

是非今日からの臨床に役立てていってほしいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

画像引用:Anatomography