これまで

半月板の機能・解剖と内外側の違い

半月板の痛み!運動学とデータから考える

と二回にわたり半月板についての説明をしてきました。

そしてまた今回も半月板についてです。

これも以前言いましたが本当に調べれば調べるほど新たな情報が出てきます。

こうやって生涯にわたって勉強していくのだと思います。

そんな情報を皆さんと共有して一緒にがんばっていきたいと思います。

少し脱線しましたが今回は…

半月板に付着する組織について考えていきます。

ネット上ではどうしても徒手の方法は教えられません。

しかし能動的にまた誘導できる組織を知れば

少しでも治療に生かせるのではないかと思います。

 

SPONSORD LINK

 

 

内側半月板

付着する筋肉

・半膜様筋

起始停止とトリガーポイント

半膜様筋はあまり知られていないが、複数の停止を持つ。

その一つが内側半月板であり、深層に存在する。

他には内側側副靭帯や後方関節包、斜膝窩靭帯とも

関連するため多くの影響を及ぼす筋肉である。

 

付着する靭帯

・内側側副靭帯

内側側副靭帯は内側半月板との関係がとても密接です。

互いの損傷が波及し合うほど影響があるようです。

また腓腹筋や大内転筋、足底筋とも関連があり、

多くの能動組織と関係性があります。

・前十字靭帯

前十字靭帯も内側半月板と同時に損傷する可能性がある組織です。

内側半月板の前内側に付着しています。

内側半月板、前十字靭帯、内側側副靭帯の3つは相互関係にあり、

同時に損傷を受けることも稀にあります。

 

・半月膝蓋靭帯

半月膝蓋靭帯は半月板の側方から膝蓋骨とを結んでいる。

これは内側・外側両方とも単独で存在します。

 

・膝横靭帯

膝横靭帯は両半月板前方部を結ぶ靭帯であり、

半月板を補強する役割を持っています。

長さは約4~5㎝、幅は3~4㎜ほどである。

 

 

外側半月板

付着する筋肉

・膝窩筋

起始停止とトリガーポイント

膝窩筋に関しては

【変形性膝関節症シリーズ3】膝窩筋による膝関節伸展制限

でも説明しましたが、一言でいえば…

伸筋になるため注意が必要です。

膝窩筋は外側半月板に付着しますが、

先ほどの半膜様筋とも交流があるそうです。

膝関節後方からのアプローチでは大事な組織になります。

 

・大腿二頭筋

起始停止とトリガーポイント

大腿二頭筋に関しても

【変形性膝関節症シリーズ5】大腿二頭筋による膝関節伸展制限

でも説明しましたが、膝関節伸展に関与したり、

今回の外側半月板との関係性もあるため

膝関節にアプローチしていくうえで重要な筋肉になります。

停止する部位は外側半月板の後節にあたります。

 

付着する靭帯

・後十字靭帯

後十字靭帯は外側半月板の後方に付着し、走行している。

また後十字靭帯は次の半月大腿靭帯とも交流があり、

同じような経路を通り、後十字靭帯を補強している。

 

・半月大腿靭帯

・半月膝蓋靭帯

・膝横靭帯

 

 

いかがだったでしょうか。

半月板に付着する筋肉と靭帯をすべて列挙し、

簡単な説明まで載せてみました。

きっと治療を考える上で重要な情報になってくれると思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。