今インターネット上で情報発信する手段は多岐にわたっています。
・YouTube
簡単なものだけ挙げてもいくつも存在します。
もちろん私はこの【リハ局】というブログを運営しながらFacebookやTwitterと連動させているのでブログのみというわけではありませんが、基本的にはこのブログをメインにおいています。
ではなぜ私を含め多くの方が数多くある選択肢の中からブログを選択していると思いますか?
あなたが今、「何か情報発信をしたい」とか「せっかくだから形のあるものを残したい」などブログを始めようとするきっかけを探しているなら是非ご覧ください。
きっと参考になる内容であると思います。
見出し
1、調べものの第一選択
あなたは分からないことがあったら何で調べますか?
まさか本(専門書など)ではないですよね?
今ほとんどの人は分からないことがあった場合、携帯かパソコンで調べます。
分からないこと以外にも何かを買おうと思っても、まず買う物のレビューや口コミを見たりします。
それほど携帯・パソコンは身近なものになりました。
昔は買い物に行く前に新聞などの折り込みチラシを見て、何がお買い得か確認して買い物に行っていましたが、今では新聞の折り込みチラシに頼らずともそのお店のHPからアクセスしてお買い得情報やSALEなどの最新情報が得られます。
そのため新聞を購読する人が減り、携帯・パソコンで情報を得ることが大幅に増えました。
筋肉の起始・停止が分からない…
そんな時でも携帯を使って検索した方がいいです。
今では教科書の内容より充実したサイト・ブログが掲載されるところも増えています。
【リハ局】でも筋肉の起始・停止以外に”臨床で役立つ情報”を付け加えて書いているため多くのユーザーから「勉強になりました!」などとコメントを頂けるようになりました。
(参考までに…【後脛骨筋】・【膝窩筋】中でもよく読まれている記事です)
困っている人の役に立てる可能性がある
例えば筋肉の起始・停止が分からず困っている人が検索してきたら、他にも悩みがあるはずです。
・「ふくらはぎを痛がるんだけど後脛骨筋の起始ってどこからだったかな?」
・「膝の伸展がなかなか改善しないけど膝窩筋の起始・停止ってどこからどこだったかな?」
わかります?
・後脛骨筋の起始を調べる人 ⇒ ふくらはぎの痛みの原因を探そうとしている
・膝窩筋の起始・停止を調べる人 ⇒ 膝関節の伸展が改善せずに悩んでいる
ここに気付けば自ずと自分のやるべきことが見えてきます。
検索エンジンを介して調べ物をしてくる人の顕在的部分に対してのみ情報提供するのではなく、潜在的部分をこちらから掘り起こして情報提供する。
そうすることで、【頼りになるサイト】として位置づけられ、多くの閲覧者が再び調べ物をする際に利用してくれます。
こうやって記事を書いていくことで色々なコメントをもらうと「誰かの助けになってるんだなぁ」と実感することが出来ます。
これは短文しか送ることが出来ないtwitterでは得られない経験かもしれませんね。
2、顔出ししなくても大丈夫
まぁこれに関しては賛否両論あると思いますが、私は顔出ししていません。
それでもある程度のサイト閲覧数はありますし、逆に顔出しすれば必ずユーザーが付いてくるという保証があるわけではありません。(ちなみにこの写真はイメージです。本人ではありません)
顔出しのメリット
一番は信用問題でしょう。
顔出しすることで「こんな人が書いているのか」「顔出ししているなら安心だ」こう思う人は多いと思います。
そうすることでサイト・ブログの信用性が増し、疑われたり、警戒されることが少なくなります。
また端正な顔立ちだとそれだけでも人を集める力があるかもしれません。
誰でも美男美女から教えられる方がいいですもんね!
まぁブログを自分の仕事や商売にする人なら顔出しは必須かもしれませんね。
私は副業なので出す予定はありません。
顔出しのデメリット
一番はバレるということでしょうか。
副業なり、誰にも分からないようにやるためには顔出ししてバレる可能性は排除しておく方が良いです。
せっかく良質なブログ・サイトを作っても顔出しから副業がバレて続けることが出来なくなったら最悪ですよね。
もしバレたくないなら顔出しは避けるべきです。
また顔出しすることでそれ自体がネット上で話題の対象になる場合もあります。
これはメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは各々の判断になりますが、何か悪口でも言われていないか…などと心配になるような人は注意が必要です。
3、自分の言葉で書ける
ブログの一つの醍醐味でもあるかもしれません。
それは”自分で思ったことを自分の言葉を使って書き、発信できる”というところ。
もちろん他の媒体でも可能です。
しかしブログみたいにしっかりカテゴリーごとに管理されていたり、読みやすいと思う媒体で書きたいと常々思っていました。
でも今最初のころ書いた記事を見返すと恥ずかしいくらい硬い文章で書いています。
悪くはないんですが、読んでくれるユーザーが感情移入しにくいように感じます。
私は顔出ししていないのでこの文章の書き方もしくは考え方によって読んでくださるあなたが私を想像してくれていると思います。
だから嘘偽りなく、時には誤解を恐れずに書いたりすることが出来ます。
元々人と対面でしゃべるのは苦手なタイプなので、ここで自分を表現できる環境があるのはとても嬉しいことです。
最近では検索エンジンに【リハ局】といれて見に来てくださる方も多くなってきているので、認知されてきている証拠なのかなと嬉しく思っています。
まとめ
1、検索エンジンで調べ物をする人が増えている
2、自分とバレずに活動できる
3、自分をありのままに表現できる場
いかがだったでしょうか。
今、様々な媒体があるなかでブログは価値を蓄積していくことが出来る貴重な媒体の一つです。
そんなブログを一つの自己表現の場にすることで日常では得られない経験を積むこともできます。
必ずしもブログがNo.1というわけではありませんが、やってみる価値は十分あると思います。
是非、参考にされてブログを始めてみようかなと思う方が増えてくれれば嬉しいです。
それでは今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!