小円筋と言えば…

腱板と言われる筋肉の中の一つでしょ!とか

小→大と大結節に付着する筋肉でしょ!?とか

小円筋のイメージと言ったらこのようなことを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

今まで紹介してきた【棘上筋】【棘下筋】同様に小円筋もとても重要な筋肉の一つです。

それはもちろん腱板としても、またそれ以外の役割にしてもです。

そこで今回は基礎的な解剖学の復習とストレッチ方法、そして臨床で役立つ3つの特徴について解説していきたいと思います。

(ちなみに【小円筋を理解するための5つの特徴】ここで載せている内容と多くがかぶります…)

SPONSORD LINK

小円筋の解剖

page5458545

画像引用(一部改変):Anatomography

小円筋(teres minor)
起始 肩甲骨後面外側縁
停止 上腕骨大結節、肩関節包
作用 肩関節伸展、内転、外旋
神経支配 腋窩神経(C5、6)
トリガーポイント 肩甲骨外側縁
関連痛 三角筋後部線維から停止部付近、上腕後方
関連臓器 心臓

 

小円筋のストレッチ

※後日、掲載いたします。

 

小円筋の特徴

特徴1 腱板としての機能

ダウンロード (28)

画像引用(一部改変):Anatomography

腱板としての機能に関しては、【棘上筋】【棘下筋】とそれぞれのページでも紹介していますが、今回も解説しておきたいと思います。

端的に言うと腱板は…上腕骨を関節窩に引き付ける役割があります。

腱板がしっかりと機能した状態であるということは上肢を動かす際に安定して広い可動範囲を動かすことができるということです。

しかしこれが低下、機能不全を起こした状態になると、腱板が上腕骨と関節窩を求心位に保つことができずに、上肢を動かす際に痛みが生じたり、可動範囲が狭くなる恐れがあります。

それが腱板損傷腱板断裂で見られる代償運動へと繋がっていく可能性があるのです。

本題に入りますが、腱板の中での小円筋の役割と言えば、大きく2つあります。

①上腕骨頭の上方偏移抑制

②肩関節筋、唯一の2nd外旋筋

まず①の上腕骨頭の上方偏移抑制から順に説明していきます。

①に関して小円筋は棘下筋と同じ上腕骨頭の上方偏移を抑制する役割があります。

この小円筋の働きにより上腕骨頭の上方偏移を抑制することで第2肩関節(肩峰下)でのインピンジメントを解消することができます。

しかしその反面、内転筋としての機能があるため拳上の制限因子になるとも言われています。

インピンジメントを避けるか…拳上制限を避けるか…

どちらか選択しなければいけないわけではありませんが…

インピンジメント ⇒ 小円筋の機能改善

拳上制限 ⇒ 小円筋の柔軟性改善

もちろんこれらが全ての答えではありませんが、考察する際の参考になればと思います。

 

次に②の肩関節筋、唯一の2nd外旋筋というのを説明したいと思います。

と言っても言葉そのものの意味になりますが、小円筋は肩関節を動かす筋肉の中で唯一2nd外旋に働く筋肉として知られています。

ということは結髪動作などの肩関節外転時に手を後方(頭の後ろ)に回すような動作の時に働くわけです。

他にも投球動作のコッキング期にあたる部分もこの小円筋が機能しているわけです。

しかし2nd外旋に作用するということはその反面、2nd内旋時の制限になるとも言えます。

投球動作でいうとコッキング期からアクセレレーション期に移行する際に2nd内旋が強要されます。

この時の痛みは小円筋によってもたらされているかもしれません。

肩関節内、唯一の2nd外旋筋である小円筋。

それは逆に2nd内旋を阻害する筋肉でもあるということを同時に覚えておいてほしいと思います。

特徴2 QLSとの関係

ダウンロード (29)

画像引用(一部改変):Anatomography

QLS、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが簡単に説明させていただきます。

QLSとは…Quadri Lateral spaceの頭文字をとったものであり、肩関節後方にある四角形の間隙の事を指します。

このQLSの間隙は…

・肩甲骨

・上腕骨外科頚

・上腕三頭筋長頭外側縁

・小円筋

・大円筋

これらで構成されます。

そしてこのQLSを通過する組織として…

・腋窩神経

・後上腕回旋動脈

これらが挙げられます。

小円筋とQLSの関係と言えば…

小円筋はQLSを構成する一つの筋肉であり、小円筋が筋スパズムや線維化することでQLSが狭くなり、そこを通過する組織が圧迫を受け、絞扼部位以遠に疼痛感覚障害などを引き起こす可能性があるということです。

特に腋窩神経領域(肩ではなく、上腕部の痛み)に関与していると言われています。

特徴3 筋腹の特徴

ダウンロード (30)

画像引用(一部改変):Anatomography

小円筋の特徴は筋腹にも存在します。

普通、多くの筋肉は停止部付近になると筋組織から腱組織へと変わり、骨や関節包など色々な停止部へと付着します。

しかし小円筋においては他の筋より腱組織の部分が短く、停止部付近ギリギリまで筋組織になっているという特徴があります。

これにより、他の腱板よりも小さな筋肉ですが、十分な収縮能力を持ち合わせます。

ですがその反面、筋スパズムを起こしやすい上に、筋組織が線維化すると関節可動域の大きな制限にもなってしまいます。

そのため小円筋に過度な緊張(オーバーユース)や炎症が蔓延(線維化するため)するのを防ぎ、良好な状態に保つことが大切になってきます。

 

まとめ

特徴1 腱板の中でも重要な筋肉の一つ
特徴2 小円筋はQLSを構成する一つの筋肉
特徴3 筋腹が長く、筋スパズムを起こしやすい

 

いかがだったでしょうか。

以前も、小円筋を理解するための5つの特徴】で解説した内容と似た内容になってはいますが再度復習になったり、初めてご覧になった方は得られた新たな知識もあったのではないでしょうか。

ご覧になってくださったあなたのお役にたてれば幸いです。

今回も最後までご覧いただきまして本当にありがとうございました。