正中神経、橈骨神経ときたら尺骨神経もしないといけませんね。 前回までの【番外編】ご覧になっていない方はこちらか・・・
「理学療法士 専門知識」の記事一覧(10 / 14ページ目)
【番外編】PTが手指まで?後骨間神経麻痺の見方
前回は【番外編】PTが手指まで?橈骨神経、下垂手の理解で 外側上腕筋間中隔において神経絞扼による橈骨神経麻痺に・・・
【番外編】PTが手指まで?橈骨神経、下垂手の理解
手根管症候群から始まった【番外編】シリーズですが、 せっかくなので橈骨神経、尺骨神経まで今後書いていきたいと思・・・
【番外編】PTが手指まで?前骨間神経麻痺の見方
前回、【番外編】PTが手指まで?正中神経の理解と題して 正中神経の解剖学的ルートと円回内筋症候群について書きま・・・
【番外編】PTが手指まで?正中神経の理解
前回のについて解説しました。 若干順番に違和感を感じるでしょうが、今回は”正中神経”に焦点を当てたいと思います・・・
【番外編】PTが手指まで?手根管症候群の見方
手根管症候群など上肢に関する診断名になると 普段は作業療法士(OT)に任せられることが多いと思います。 &nb・・・
脚長差はみてますか?体の歪みが腰痛を起こす!
患者さんがよく ”腰が曲がってるから痛みのよね”とか ”骨盤歪んでますよね?”などと 聞かれたりしませんか? ・・・
外転だけが肩甲上腕リズムじゃない!?内旋と外旋の違い
肩甲上腕リズムといえば外転拳上していく際の上腕骨と肩甲骨の動きを2:1で表している場合がほとんどです。 しかし・・・
肩甲上腕リズムの破綻からみる代償運動の考え方
肩甲上腕リズムについては上肢を担当しない理学療法士でも 知っているほど有名な情報だと思います。 ・・・
【変形性膝関節症シリーズ7】半月板の機能・解剖と内外側の違い
よく変形性膝関節症の患者さんはレントゲンをみてきたときに “関節が狭くなってて、軟骨がすり減っている”などとお・・・