鎖骨下筋と言えば…

そんな筋肉あったっけ?とか

確かあったような気がするけど全然覚えてない!とか

鎖骨下筋のイメージと言えばこんな悲しい言葉が多く聞かれるような気がします。

しかし!そんな皆さんが忘れかけてる鎖骨下筋ですが、実は…

案外、重要な筋肉なんですよ。。。

以前に一度、【烏口突起からみる肩関節機能 ~筋肉‐靭帯関連編~】

ここでご紹介しましたが、とても重要なことなので再度お伝えしていきたいと思います。

そこで鎖骨下筋の基礎的な解剖学の復習からストレッチ方法、そして臨床で役立つ3つの特徴について解説していきます。

是非これを読んで鎖骨下筋の治療に生かしてほしいと思います。

SPONSORD LINK

鎖骨下筋の解剖

page51151

画像引用(一部改変):Anatomography

鎖骨下筋(subclavius)
起始 第1肋骨と軟骨境界付近の上前面
停止 鎖骨外下面
作用 鎖骨を前下方に引く
神経支配 鎖骨下筋神経(C5)
トリガーポイント 鎖骨下面の停止部付近
関連痛 肩から上肢にかけての腹側、
前腕橈側、第1~3指の掌背面
関連臓器 肝臓、胆嚢

 

鎖骨下筋のストレッチ

※後日、掲載いたします。

 

鎖骨下筋の特徴

特徴1 烏口鎖骨靭帯との関係

ダウンロード (66)

画像引用(一部改変):Anatomography

ちょっとその前に、烏口鎖骨靭帯を覚えてますか?

学生の頃、覚えていたけどもう忘れてしまったという方も多いのではないでしょうか。

まずは烏口鎖骨靭帯の復習から始めましょう。

烏口鎖骨靭帯とは…烏口突起と鎖骨を結ぶ菱形靭帯円錐靭帯から構成されています。

その役割はというと、鎖骨の過度な拳上制限肩甲骨のポジション維持(懸垂)棘鎖角のコントロール

大体がこのような役割を持っています。

そんな烏口鎖骨靭帯ですが、鎖骨下筋とは互いに線維を交えて連結しています。

烏口鎖骨靭帯と鎖骨下筋は共に鎖骨を引き下げる役割がありますが、それ故に鎖骨下を通る鎖骨動静脈と腕神経叢を圧迫する可能性があります。

そのため鎖骨を過度に引き下げてしまう鎖骨下筋の筋スパズムや線維化はこれらに悪影響を及ぼしてしまいます。

もちろん鎖骨下筋との連結がある烏口鎖骨靭帯にもその影響が及ぶ可能性は十分に考えられます。

胸郭出口症候群の一因とも言われる部位での絞扼、理解しておくといいかもしれませんね。

特徴2 鎖骨下筋のトリガーポイント

ダウンロード (67)

画像引用(一部改変):Anatomography

上記の【鎖骨下筋の解剖】でも触れていますが、鎖骨下筋のトリガーポイントによる関連痛は非常に興味深いものです。それは…

肩から上肢にかけての腹側と前腕橈側、第1~3指掌背側面となっているからです。

普通、こんな痛みを訴えてこられたら、『鎖骨下筋だ!!!』とは思わないですよね。

もしすぐに鎖骨下筋だと想像できる人がいるならその人にとってこのサイトは不要ですね…

(自分で言っておきながら少し悲しいです…)

そんなことはさておき…この関連痛、先ほど紹介した腕神経叢を圧迫する胸郭出口症候群との区別がとても難しいです。

大体が胸郭出口症候群も上肢の痛み・痺れの訴えが多いですが、肘関節より遠位に関しては尺側の方に症状が出やすいとも言われています。

しかし肘関節以下の症状が違うだけで両者のどちらかに決めることはできません。

もちろん腕神経叢だけでなく、脈管系の問題もあるかもしれません。

とにかく上肢全体の痛みを引き起こす可能性のある”鎖骨下筋の関連痛”については理解していただきたいと思います。

特徴3 関連臓器との関係

ダウンロード (69)

画像引用(一部改変):Anatomography

【右肩痛の原因は肝臓にある!】こんな言葉聞いたことありませんか?

事実、肝臓上面が接している横隔膜との間に横隔神経が存在し、肝臓が肝硬変などで柔軟性を失うと右肩へとのぼる横隔神経が鎖骨下筋神経と吻合しているため右肩痛を発症する

また肝臓に十分な栄養が行き届かずにうっ血状態になると感覚神経が刺激され、これも右肩関節周囲に存在する感覚神経網と繋がり、痛みを起こすというもの。

この鎖骨下筋と肝臓との関係により鎖骨下筋が筋スパズムや線維化を起こす可能性もあるため先ほどのように腕神経叢や脈管系の問題をさらに引き起こす可能性も視野に入れるべき内容だと思います。

しかし必ずしも【右肩痛 ⇒ 肝臓に問題がある!】とは決めつけられないものの知っておいて損はない情報であるとは思いますので頭の隅にでも置いていてください。

 

まとめ

特徴1 鎖骨下筋と烏口鎖骨靭帯は線維の繋がりがある
特徴2 鎖骨下筋の関連痛は上肢全体に及ぶ
特徴3 鎖骨下筋と肝臓は右肩痛での繋がりがある

 

いかがだったでしょうか。

今までも鎖骨下筋については何度か触れてはきましたが、【筋肉一覧】のカテゴリーにおいては初めての紹介になりました。

正直に言うと、鎖骨下筋に関してはなかなか覚えていなかったり、臨床でも治療対象にすることはあまりありません。

ですが、なかなか解決できない問題にこそこのような原因が潜んでいるかもしれません。

是非、今後の治療に役立てていただきたいと思います。

今回も最後までご覧いただきまして本当にありがとうございました。