だいぶ遅くなりましたが、H27.6に開設した【リハ局】が1周年を迎えました

本当にここまで多くの方にご覧いただき、また沢山のコメントをいただきまして本当にありがとうございます。

正直言うと、本当に辛かったです…

飽き症な私がよくここまで続いたなと思います。

これもひとえに皆さんのおかげであると思っております。

で今回は簡単ではありますが、1年間【リハ局】を運営してきたことでの成果とこれからの展望についてお話ししていきたいと思います。

SPONSORD LINK

1年間での成果

macbook-624707_640

まずは気になる数字から…

ブログされている方はやはり数字的なものがどれほどなのか気になると思うので簡単に紹介したいと思います。

【PV】

H27.6時点 ⇒ 7PV

H28.6時点 ⇒ 68,491PV

まぁ数字だけ見ればとても伸びているように見えますが、1年経ってこれだけの数字は特に自慢できるレベルにはありません。

ということは誰でもこの程度は到達できるということでもあります。

【AdSence】

H27.6時点 ⇒ 0

H28.6時点 ⇒ 諭吉さん1枚半くらい

現在では1日当たりでみると昼食代くらいの収益になりますかね。

なんとなく想像できますか?

【記事数】

H27.6時点 ⇒ 10記事以下

H28.6時点 ⇒ 249記事

ということは、大体2日に1記事ペースは上回っていますかね。

ただ私の記事を書く時間は大体1日1時間半程度。

自分の知識以外で下調べをしてくると、2時間弱くらいだと思います。

 

ちなみに先ほどのAdSenceでの収益を全期間で単純に時間で割ってみると…

100円以下です…

衝撃的な少なさですよね。

でもこれ大体、最初はこんな数字になるみたいです。

しかしこれを聞いたら何となく、”今からブログ頑張ってみようかな!”と思ってた人を尻込みさせてしまうかもしれませんね。

ごめんなさい。

しかしもし今からブログ始める方は私と同水準もしくはそれ以下の状態になることも念頭に置いて始めた方がいいです。

それは…

理学療法士が行っているブログが多くなっているからです

もちろん作業療法士の方もやっている方はいらっしゃいますが、理学療法士が運営しているブログの方が圧倒的に多いです。

そのため勢いよく始めたとしてもなかなかPVが伸びず、諦めてしまうからもいらっしゃるかもしれないので、是非ブログを始められる方は…

強い気持ちを持ってこの戦場へと乗り込んでくることをお勧めします!

 

メリット

81c4cd97ea194454b14d029b142d8d7d_s

ブログを運営していくにあたって参考になるかわかりませんが、私なりに感じたメリットをご紹介していきます。

単純に嬉しい

まず、本当に単純ですがPVが急に伸びたり、収益が上がっていたりすると単純に嬉しいです。

その気持ちが後押ししてくれて1年間続けられたのもあります。

はっきり言って最初の数ヶ月は地獄です…

誰も見てくれない…

収益も上がらない…

これ続けてて意味あるのかな?そんな気持ちになってきます。

しかし何かの拍子にPVや収益が伸びるとすーーーーーっごく嬉しいです!

誰かに話したくなります!!!(誰にも話していませんが…)

一言で言うと、達成感?みたいなものはすごくあります。

色々な方との繋がりが持てる

これは結構大きいです。

これまで複数人の方からご意見・ご感想などをコメントでいただきましたが、その中には…

解剖学において著名な先生からや多くの実績を抱えるセミナー団体など様々な方々からご連絡いただき、そして繋がりが持てるようになりました。

これは後述しますが、これからのセラピスト人生においても大きな分岐点になるのではないかと思っています。

でもコメント来るとめっちゃ緊張します。

今まで面識の無い方とのやり取りが極端になかったため、メールのやり取りだけでも記事書くより時間がかかったことがあります。

これもしかしたらブロガーあるある?みたいな感じになるんですかね…

時間を有効に使うようになった

結構今までの自分の人生を振り返ってきて、ブログを開設する前後だけでもみた時にこの時間の使い方は顕著に変わりましたね

・ブログ始める前…

空き時間とかは結構ネットサーフィンしてましたね。(今でもちょいちょいしてますが…)

あとは無駄に家まで歩いて節約したり、安い物を求めてあちこちさまよったりしてました。

・ブログ始めた後…

基本的に空き時間は、次の記事に載せる内容の下調べや下書きしてますね。

そのため無駄に節約のために歩いたり、せず自分がやるべきことをしっかりと判断して無駄な時間を省き、記事書くための準備をしてますね。

でもたまに下書きが早く終わった時は、ポッドキャスト聴きながらビジネスの勉強してるふりして歩いてる時もありますね。

自分の復習にもなる

ブログ書くってことは自分の知っている情報を自分なりに解釈して記事にしなきゃいけません。

(著作権にひっかかる場合がありますからね。)

だから以前は曖昧な知識のままで書いてた頃もあったのですが、ある有名な先生からご指摘いただいてからはしっかりと下調べしてから書くようにしています。

それでも稚拙な文章なので間違いがあるかもしれませんが、皆さんに読んでもらい、ためになることを書くために嘘を書くことはできません。

そのため再度調べ直して記事にすることで自分の復習にも役立ってますね。

特に普段、ハンドはみることがあまりないのですが、最近手関節周辺の筋肉に関する記事を書いていてとてもいい復習になっていると自分でも感じています。

 

デメリット

36fb2c95693ee71a0da4087c77316713_s

ブログをすることでのデメリットってあまり多くはないように感じるんですが、私なりのデメリットをご紹介します。

趣味にかける時間が減る

学生時代は全く本なんか読まなかったんですが、社会人になってから割と本を読むのが好きになりました。

でもブログを書くようになってからは以前のように本を読む時間をかけられなくなったように感じます。

ブログ書く前は毎朝、日光を浴びながら本を読むのが日課だったのですが、最近では暗闇の中でブログを書いてます

だからもしブログ始めようかなと思っている人は、少し趣味の時間が削られる可能性があることを覚悟しておいた方がいいかもしてませんね。

たまにイライラする

自分でもよくないとわかってはいるんですが、イライラしちゃうことがあるんです。

最近は”2日に1回は記事をアップしよう!”と決めて頑張ってます。(以前よりペースは落ちてますが…)

だけど飲み会があったり、急な用事などが入ると記事が書けないため2日に1回のアップが出来ない時があります。

そんな時はついイライラしちゃいますね

誰のせいでもないし、攻める相手もいない…そう自分に言い聞かせてはいるんですが、なかなか自分の気持ちをコントロールすることは難しいです。

またそうなると記事を書くモチベーションがグッと下がることがよくあります。

しかしこれを乗り越えてきたから今に至るのではないかとも思っています。

 

簡単にここまでのまとめ

ここまで…

・ブログを始めてから1年間での成果

・メリット

・デメリット

とお話ししてきましたが、本当に自分でも書いていながらよく頑張ったんだなと思います。

ただまだ自分の目的・目標には遠く及ばないので、これからも精進していかなきゃいけないなとも同時に思いました。

これをみて”僕も(私も)ブログ始めてみようかな!”と思ってくれる理学療法士の方がいてくれれば嬉しく思いますね。

では最後に…

 

これからの展望

entrepreneur-696976_640

色々な方とのご縁があるなかで次の1年間は特に講演活動に力を入れていきたいと思っています。

講演活動

実際、ブログでは伝えきれないことが沢山あります。

私の伝え方にも問題があるのですが、この【リハ局】での記事以上のことはまだまだたくさん伝えられると思っています。

いつも読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、普通の理学療法士とはちょっと着目するポイントが違ったりします。

そのため興味を持ってくださる方もいる一方で、ちょっと違うなと感じる方もいらっしゃると思います。

ですが、そんな私に興味を持ってくださり、声をかけてくださった方もいらっしゃいます。

そこで、その方の思いも酌んで今後は講演活動を始めていきたいと考えています。

もし興味のある方はブログへ訪れた時に何かしらのセミナー募集があるかもしれないのでチェックしていただければと思います。

ブログ運営

【リハ局】の運営に関しましては、これまで通り行っていきたいと思います。

専門知識による記事はもちろんのこと、セラピストの副業とかその辺まで突っ込んでいければなとも思っています。

数字的な目標としましては、”30万PV”をブログを始めた時の目標としてきましたので自分のペースでそこまで到達させたいと思っています。

 

今回の記事は今までとは違い、1周年を記念した雑記となりましたが、私の人となりが少し垣間見えましたでしょうか。

私には興味ない方もここまで目を通してくださって本当にありがとうございました。

皆さんのおかげでここまでブログを続けて来れました。

皆さんのおかげで【リハ局】がここまで成長できました。

これからも皆さんに少しでも臨床で役立ち、人生でも役立つような情報をお伝えしていけるようにブログを通じて発信していきたいと思っています。

久しぶりにこんなに長い記事になりましたが、最後までお付き合いいただきまして本当にありがとうございました、

また今後ともよろしくお願いいたします。

リハ局運営人 maru