膝の痛み…
可動域制限…
しゃがみ込み時の痛み…
正座ができない…
膝の悩みって尽きないです。
整形外科クリニックにいれば、
膝関節の疾患、機能障害があって
来院される方は結構多いです。
特に日本人は正座をする文化があるせいか
欧米に比べて膝関節疾患が多い
と言われています。
(どこかの論文で見たことがあります)
(しかし見つけきらなかったです。ごめんさない…)
つい先日リウマチの患者さんで
膝関節の痛みを訴える患者さんをみせて
いただく機会がありました。
個人情報にかかわることなので
あまり多くは語りませんが、
結構変形も進んできて、
関節の緩みもありました。
そんな方が膝蓋骨周辺を痛がってきました。
聞くと立ち上がりの時に
膝蓋骨周辺が痛いんだとか…
でね、本題に戻るんですけど
この患者さんみていてふと思ったのが、
「何で膝にはこんな骨があるんだろう」
そう思ったんです。
確か学生時代だったか、以前は
大腿四頭筋腱の作用を最大限発揮するために
出来た骨だという簡単な認識でいた。
まぁ間違いではないのだろうけど、
今回はちょっと気になったのでもう少し
深いところまで追って解説してみたい。
まぁ何かを知ることは
患者さんの教育を行う上でも有益だし、
知っていて損なことは一つもないと思います
是非、今回のこの記事をきっかけに
膝蓋骨への理解をちょっとだけでも
一緒に深められたらいいなと思います。
人体最大の種子骨!
「昔、聞いたことがある!」
「あ~言われてみればそうだな~」
膝蓋骨は言うまでもなく、
人体最大の種子骨です!
他にどんな種子骨があるかというと…
・手関節尺側にある豆状骨
・母趾中足骨にある2つの種子骨
などが代表的である。
種子骨が存在する意味
もちろん膝蓋骨のように、
・腱内に存在し、その張力を伝える
こんな作用のほかに…
・腱を挟み、保護する存在
・骨との直接的な摩擦を避けるため
様々な存在意義があるとされています。
普段あまり意識してみていなければ
種子骨に対してあまり興味が湧かないと
思います。
しかし膝蓋骨を始め、
母趾中足骨にある種子骨にも
”種子骨障害”といい、走るときなどに
痛みを生じる機能障害も存在します。
膝蓋骨に対する勘違い
たま~に後輩と話していると
勘違いしている子がいるので
説明しておきますが、膝関節を伸展すると…
膝蓋骨は外側へ引っ張られます。
勘違いしているのは、
「膝関節最終伸展で内側広筋が働くから」
と、こういう理由で覚えているため
どうしても最終伸展時には内側方向へ
引っ張られるのではないかと思いがちですが
Q-angleを思い出してください。
Q-angleとは…
ASISと膝蓋骨中央を結んだ線と
脛骨中央と膝蓋骨中央を結んだ線の
角度のことを言います。
大体、平均15°前後で20°以下が正常だと
言われています。
だから元々人の膝は”X状”になっています。
もちろんO脚変形してくれば
Q-angleの角度も変わるため、今の説明が
全て当てはまるわけではありません。
しかし大腿骨側の膝蓋骨が滑る滑車をみると
外側の丘の方が高いんです。
そのため膝蓋骨が移動できる幅を
制限している部分もあります。
膝蓋骨が簡単に脱臼・亜脱臼したら
たまんないですもんね…
とまぁ機能的な話はここまでにして…
全身の関節と比べて…
やっぱり膝蓋骨って特殊だと思うんです。
ちょっと理学療法士としてあるまじき
言葉かもしれませんが、
単純に無垢な気持ちで考えたときに
出た言葉なので批判しないでくださいね。
「何で膝にだけ皿があるんだろう」
他にはないですよね。
もちろん滑車となるような部分は
他にもたくさんあると思います。
特に溝を作っている場所は
足関節にも肩関節にもあります。
でも一般的に”皿”と呼ばれるものは
ないですよね?
多分…
(あったらこっそり教えてください)
そう、そして何で膝だけなんだろうって
考えたんです。
理学療法士なら何となく答えはすぐ出ます。
それは膝関節には大きな負荷がかかるから。
答えは恐らく皆さん大体これだと思います。
もちろん間違いではないですし、
恐らく合っているんだと思います。
だけど僕、変人だからもう少し考えたんです
”膝蓋骨があるのは
膝関節に大きな負荷がかかるから”
ということは…
「膝を柔らかく使えれば、
他の関節もうまく使えるんじゃないか?」
いや変人じゃなくても考えつくかも
分かりませんが、今までの自分だったら、
考えつかなかった発想だったんです。
だからそれから腰部痛の人や足関節痛の人、
膝関節以外の痛みがある方にも、
軽く膝関節の治療をして試しに、
「膝の力を抜いて楽にして
歩いてみてください」
って指示したんです。
そしたらなかなかの好パフォーマンス…
一つの発見でした。
もちろんそれだけでは解決しません。
だけど膝蓋骨という
人体最大の種子骨を通して
いい発見ができました!
人間の体には不思議が沢山あります。
でもそれって全て必然なんです。
何も偶然にできたものなんてありません。
それは痛みだって一緒です。
原因がないと痛みを生じることなんてない
はずです。
しかし結果が出ればPTは楽しい!
だけど結果が出ないと本当に苦しい…
どの仕事も言えるんでしょうが、
なかなか簡単には楽させてくれませんね。
ま、楽だったらそれはそれで
楽しくないのかもしれませんが…
ということで今回は膝蓋骨について
ちょっと考えを深めてみました。
是非、あなたも人体の謎にたくさん踏み込み
疑問を感じながら自分で調べたり、
知ってる人に聞いたりして
どんどん理解を深めていってください!
それではまた疑問が出たときに
ブログでバンバン書いていきますね!
それでは今回も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!