【リハ局】読んでブログ始めたいなぁと思ったけど、そんなに書くネタが無い…
自分はまだまだ経験が浅いし、人に教えられるような知識が無いし…
いざブログを始めようと思っても、自信が無く尻込みしている人はとても多いと思います。
実際に私もブログを始めるまではそんなにたくさん書けることあるかな?
検索されるようになるためには人の役に立つ記事書かないといけないしな…
こんなことばかり考えて全く前に進んでいませんでした。
でも大丈夫です!
今からブログを始めたいと思っているあなたを勇気づけられるようなお話をしていきたいと思います。
是非、ブログ始めたい!とか少し興味があるという方も読み進めていただきたいと思います。
見出し
過剰な先入観
役に立つブログを書くことって…
・皆が知らないような知識の話を書く。
・最新のエビデンスや情報の話を書く。
・タイトルから予想される内容を上回る記事を書く。
ブログを始める時にはこのようなことを考えてしまいます。
ただの雑記ならまだしも専門職向けに書くブログならなおさらこんなこと考えてしまいます。
でもこんなこと常に意識してたら、絶対に続きません!
先輩ブロガー
私を含め、セラピスト向けに記事を書いているサイトを他にもご覧になったことありますか?
これらを書いている全ての人が、皆すごい人であるということはありません!
ブログはただ元となる情報にその人独自の考え方やアレンジをして記事にしているだけです。
だから誰にでも書くことは出来るんです。
ちなみに私も臨床8年目のPTですが、臨床ですごい結果を残したり、学会発表を数多く行っているとか、思われていますが…
全くそんなことはありません!
(恥ずかしながら、学会発表とか一回もしたことありません。)
ただ分からないことは調べ、毎日頭を捻りながら臨床に向き合っているただの一セラピストです。
すごいことを書く必要はない
Yahoo!やGoogleで検索して調べ物をする時のことを考えてみてください。
”全く分かんないこと”か、もしくは”ど忘れしたこと”を検索する人が多いです。
ちなみに【リハ局】の検索で多いのは『~の治療法』か『~筋(起始・停止)』これが大半を占めています。
だから最近では各筋肉について”ど忘れした”であろう内容に加えて、臨床で役立つ情報をセットにして記事を書いていました。
しかしそれは自分の知識の範囲内だったり、考えればすぐに思いつくようなことでもあります。
だけどそれでも需要があるということです。
だからとてつもなくすごいことを書かなければいけないということは全くありません。
”困っているであろう”と思われる人のために少しでも参考になる記事が書ければそれでOKなんです。
学生や新人PTを対象と考える
それでもどうしてもブログを書くのに抵抗がある人は多いです。
それはブログが不特定多数の人に読まれる可能性があるからだと思います。
しかしインターネットの性質上、仕方がないことです。
だから今あなたが臨床2、3年目なら学生や新人PTを対象に記事・ブログを書けばいいんです。
そうすれば気後れすることなく書くことが出来ると思います。
あなたより知らない人はたくさんいる
でも自分の知識なんかで人に教えられることはない…
こう思う人は結構多いです。
しかし先ほどもお話ししたように”ど忘れ”による検索ならあなたにもできることありそうじゃないですか?
また少しでも教科書を深読みしたり、セミナーに行って自分がアレンジしたものが使えそうならそれは十分、記事になりあなたの強みにもなります。
世間はあなたが思っているより知らない人が多いです。
それにブログを見るのはPTだけでなく、柔道整復師の方や民間の資格を持った方など様々な方が見られます。
だから臨床を2、3年経験したPTというだけで既にあなたの周り(日本全国)にはあなたから学ぶべきものがある人はたくさんいるんです。
そんな人の役に立つつもりでより見やすく、親しみの持てる記事ならきっと私と同程度、いやそれ以上のブログが出来ると思います。
ブログを書くことのメリット
これは以前、【リハ局開設1周年!1年間での成果とこれからの展望】でも書きましたが、再度簡単にご紹介します。
1、単純に嬉しい
とにかくブログを始めると一日にどんだけの人が見てくれたとか、収益の事が気になります。
最初はとても全く変化のない日々に辛さを感じますが、徐々に成果が表れてくると…
とっっっっても嬉しいです!
普段の生活ならまず味わうことのないような感覚の嬉しさがあります。
是非この快感を味わってほしいです!
2、色々な方と繋がりが持てる
ブログをしていると色々な方からコメントを頂くことがあります。
私はそんな繋がりの中から新たな出会い、今後の自分のセラピスト人生を左右するような出会いもありました。
これもブログをしていなかったら絶対に有り得ないことだったと思います。
今の生活・仕事に何かしらの不満を抱えている方でもこれがあなたのセラピスト人生を変える一つのきっかけになるかもしれませんよ。
3、時間を有効活用できるようになる
ブログを始めると、記事を書くのに時間を割かなくてはいけません。
そのため今までの生活の中の何かを犠牲にして、その空いた時間をブログに充てることになります。
私の場合、通勤の時間やテレビを見る時間を変えました。
テレビも1日に1時間くらいしか見ません。朝のヘッドラインニュースを見て直近の情報を知るくらいです。
何かを始めるにはどこかに空白の時間を作ることが必要です。
しかしそのためより時間を有効に使うことを頭で考え始め、ブログを始める以前より毎日が充実しているのは確かです。
4、自分の復習になる
不特定多数の人が閲覧するブログを書くということは間違った知識や嘘を書くことはできません。
そのため教科書を開いたり、セミナー資料を見返すことは多々あります。
でもその度に自分の復習になってます。
また自分が理解していたと思っていたこともよくよく調べてみたらより深い意味で理解することができたりもします。
ブログをやってみたいけど書くネタが無かったり、そもそも続けられる自信が無かったりするものです。
しかしやってみると案外出来るものです。
難しいこと書く必要はありません。
少しでもわかりやすく、誰かのためになる記事ならそれでいいんです。
ブログを始めることで人生を変えた人はたくさんいます。
是非あなたも今の生活・人生に不満があればブログから始めてみるのはどうですか?
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!