棘上筋と言えば…

腱板の中の一つの筋肉でしょ!?とか

肩関節外転筋?とか

棘上筋のイメージとしてはこのような感じでしょうか。

養成校時代には特に【腱板(ローテーターカフ)】の一つとして覚えていた方がとても多いのではないかと思います。

そんな棘上筋も調べていけば他にも重要な特徴が色々と出てきます。

それを今回は皆さんにお伝えしたいと思います。

棘上筋の基礎的な解剖学の復習からストレッチ方法、そして臨床で役立つ3つの特徴を解説していきます。

SPONSORD LINK

棘上筋の解剖

page54584548541

画像引用(一部改変):Anatomography

棘上筋(supraspinatus)
起始 肩甲骨棘上窩
停止 上腕骨大結節、肩関節包
作用 上腕骨外転、肩関節を求心位に保ち安定させる
神経支配 肩甲上神経(C5)
トリガーポイント 棘上筋起始部付近
関連痛 三角筋外側と上腕骨外側上顆に強く出現し、
全体として肩から上肢外側にかけて放散する
関連臓器 心臓

 

棘上筋のストレッチ

※後日、掲載いたします。

 

棘上筋の特徴

特徴1 腱板としての機能

ダウンロード (16)

画像引用(一部改変):Anatomography

皆さんご存知の通り、腱板は上腕骨を関節窩に引き付ける役割があります。

それにより上腕骨頭が関節窩に対して求心位を保つことができ、関節が安定します。

そのため腱板がしっかり働いたうえで腕を動かすと非常に広い範囲の可動性を維持することができます。

しかしこの腱板内の張力が保てなくなると次第に上腕骨頭の動きが通常の動きから逸脱していきます。

それが腱板損傷腱板断裂などで起こる代償運動と繋がるのです。

特に棘上筋は腱板の中でも下垂位からの活動が認められ、腱板内のスタート筋として知られていました。

最近ではこの考え方に少し違いが生じてきていますが、腱板内でも重要な筋肉であることは変わりないです。

また棘上筋は元来、上腕骨大結節に付着すると言われていましたが、それが…

【付着部】大結節 ⇒ 小・大結節

このようになっているとも言われています。

棘上筋は前部線維と後部線維に分けられ、そのうちの前部線維が小結節側へ付着しているのではないかと思われます。

そうなると作用も若干、違いが出てきますが、腱板としての機能に変わりはありません。

もう一度、腱板内でも重要な筋肉であるという位置づけをしてほしいと思います。

特徴2 腱板内で唯一…

ダウンロード (17)

画像引用(一部改変):Anatomography

解剖図を見ればすぐにわかることでもあるのですが…

棘上筋は腱板内で唯一、上腕骨を上から支えています

これを懸垂機能と呼ばれている場合もあります。

ということは上腕骨を下垂している状態では常に棘上筋は働いていることになります。

そうでないと、下方へ脱臼してしまう可能性があるからです。

しかし棘上筋だけではこの重い上肢をずっと支えておくのは困難です。

そのため腱板ではありませんが、三角筋中部線維がその役割を手伝っています。

(手伝うというか、明らかに三角筋中部線維の方が力が強いです。)

そうすることで上腕骨が脱臼せずに安定して位置を保つことができます。

しかしひとたび棘上筋が損傷し、機能不全を起こすとそれを補おうと三角筋が過剰に活動することで、拳上や外転動作時に腱板損傷・断裂特有の代償運動が起こりやすくなります。

全てが棘上筋の責任ではありませんが、代償運動を起こすのに一役買っているような場合も十分に考えられます。

腱板内で唯一、棘上筋は懸垂機能を持っているというのは覚えておいていいかもしれませんね。

特徴3 腱板疎部との関係

ダウンロード (19)

画像引用(一部改変):Anatomography

腱板疎部…?

聞いたことない人もいるかもしれませんね。

腱板疎部とは…

烏口突起の外側で棘上筋腱と肩甲下筋腱で出来る間隙のことを言います。

ここは腱板が存在せず、薄い膜上の線維が覆っており、組織としてはとても脆弱で、しかしその分、柔軟性があり色々な動きに対応できるようになっている。

現に棘上筋と肩甲下筋、それぞれ作用が異なる筋同士が近接し合ってもその機能を保つことができている組織である。

しかし、炎症や繰り返す負荷がかかることで損傷し、癒着や瘢痕化を起こすと…

肩関節外転、外旋の制限になることが知られています。

そのため腱板損傷・断裂で着目される棘上筋ですが、その炎症や過負荷はこの腱板疎部にも影響を及ぼし、経過をたどれば関節可動域制限にもなりえるということを知っておいてほしいと思います。

 

まとめ

特徴1 腱板内でも欠かせない存在である
特徴2 腱板内で唯一、上腕骨を上から支えている
特徴3 肩甲下筋と腱板疎部を構成している

 

いかがだったでしょうか。

肩関節の腱板の一つである棘上筋

腱板としての機能はご存じだったかもしれませんが、新しく知ることができた知識もあったのではないでしょうか。

是非、臨床でも活用していただければ嬉しく思います。

最後まで読んでいただきまして本当にありがとうございました。