小指伸筋と言えば…
名前の通り、小指を伸展させる筋肉でしょ!とか
あとは…思い浮かばないですね。
小指伸筋について急に聞かれてもほとんどの方は何もわかりません。
最初はそれでもいいと思うんです。
しかし何か調べものしたいときに役立てていただければなと思って解説しようと思います。
今回は小指伸筋の基礎的な解剖学の復習からストレッチ方法、そして臨床で役立つ3つの特徴について解説していきます。
見出し
小指伸筋の解剖
画像引用(一部改変):Anatomography
小指伸筋(extensor digiti minimi) | |
---|---|
起始 | 上腕骨外側上顆 |
停止 | 小指背側の中節骨・末節骨 |
作用 | 小指伸展 |
神経支配 | 橈骨神経(C6~8) |
小指伸筋のストレッチ
※後日、掲載いたします。
小指伸筋の特徴
特徴1 外側上顆炎との関係
画像引用(一部改変):Anatomography
これまでも複数の筋肉の特徴として挙げてきました”外側上顆炎”ですが、今回の小指伸筋で最後になりそうです。
それではまず”外側上顆炎”の解説からしていきたいと思います。
外側上顆炎とは…
上腕骨外側上顆に付着する肘関節伸筋の過度な使用なオーバーワークによって筋肉の付着部に繰り返し起こる牽引ストレスによる疼痛と炎症症状が起こる疾患の事を指します。
この外側上顆炎、一般的には”テニス肘”と呼ばれることでよく知られています。
”外側上顆炎”を診断に使われる整形外科的テストと言えば…
・チェアーテスト
・Thomsenテスト
こちらの2つが代表的な整形外科的テストだと言われているため、それぞれ解説していきます。
・チェアーテスト:肘関節伸展・前腕回内位にした状態から背もたれ椅子を90°程度まで拳上させるように持ち上げた時に上腕骨外側上顆付近に疼痛が出現した場合、陽性と判断されます。
・Thomsenテスト:肘関節伸展・前腕回内・手関節背屈位にした状態から検者が被験者の手背を掌側に押して抵抗運動させた際に上腕骨外側上顆付近に疼痛が出現した場合、陽性と判断されます。
この2つのテストはよく臨床でもDr.が使われるようなので頭に入れておきましょう。
では本題に入ります。
この”外側上顆炎”を引き起こす可能性のある筋肉は?と言うと…
今回の小指伸筋を8つの筋肉が存在します。
全て挙げていくと…
・小指伸筋
・肘筋
・回外筋
・総指伸筋
・腕橈骨筋
・尺側手根伸筋
・短橈側手根伸筋
・長橈側手根伸筋
これら8つの筋肉になります。
以前もお話ししましたが、この外側上顆炎に一番関与が疑われれる筋肉は…
”長橈側手根伸筋”だと言われています。
それは…
肘関節伸筋 < 手関節背屈筋
こちらの関与が大きい方がより”外側上顆炎”を起こす可能性が大きいと言われているからです。
その理由はいくつかあります。
・肘関節伸展の主動作筋は上腕三頭筋であるということ
・手関節背屈筋の方がレバーアームが長く、起始に相当する上腕骨外側上顆にかかる負担が大きいから
・上腕骨外側上顆に付着していながら、小指伸筋をはじめ、多くの筋肉は肘関節伸展への貢献度が低いから
などいくつかの理由が挙げられています。
そのためより手関節背屈筋としての機能が大きい方が”外側上顆炎”の原因筋として考えられやすいということです。
ちなみに小指伸筋は小指伸展がメインのため”外側上顆炎”を引き起こす筋肉としては関与が低い方に当たりますが…
特徴2 指の単独運動に関して
画像引用(一部改変):Anatomography
小指伸筋は起始を上腕骨外側上顆に持つ筋肉ではありますが、筋肉自体は細くてそれほど筋出力も高くない筋肉の一つです。
(元々小指の伸展が強力な人はいないためすぐわかると思いますが…)
そんな小指伸筋ですが、示指伸筋と並んで固有の指伸筋として知られています。
簡単に言うと…示指と小指はグーをした状態から単独で伸展させることが可能です。
しかし環指に関しては難しいですよね?
それは…
・示指 ⇒ 示指伸筋
・小指 ⇒ 小指伸筋
とその指、固有の筋肉を持ち合わせているからです。
ではなぜ中指は伸ばすことが出来て、環指は難しいのか…
それにはいくつかの理由があると言われています。
理由①:総指伸筋による指伸展の関与
これは単純に環指に比べて中指の方が総指伸筋腱の関与(筋ボリュームなど含め)が大きいため、中指は総指伸筋による単独の指伸展可能だが、環指は総指伸筋による関与が少ないため単独の指伸展不可だということ。
理由②:虫様筋の関与
虫様筋は第2~5指MP関節屈曲、PIP・DIP関節伸展に作用します。
そんな虫様筋ですがそれぞれの指で結合度が違うようです。
簡潔に言えば中指より環指の方が結合度が高い。
そのためグーをした状態から環指のPIP・DIP関節伸展は可能でもMP関節はそれに拮抗して伸展させることが難しいようです。
このように環指が単独伸展が難しい理由を可能性が大きい2点あげましたが、他にも調べてみればたくさんありそうです。
しかし雑学程度に覚えておいてもいいかもしれませんね。
メインの小指伸筋からは遠ざかりましたが、小指の単独固有筋だということを覚えておいてください。
特徴3 他筋肉との連結
画像引用(一部改変):Anatomography
ここまで小指伸筋について2つの特徴について解説してきましたが、そんな小指伸筋は起始から停止までの間に多くの筋肉と連結しています。
その筋肉の数はなんと…8つ!!
確かに上腕骨外側上顆から小指中節骨・末節骨までととても筋長が長い筋肉ではありますが、8つはとても多いです。
ではその8つの筋肉とは…
・回外筋
・虫様筋
・総指伸筋
・小指外転筋
・長母指伸筋
・掌側骨間筋
・長母指外転筋
・尺側手根伸筋
以上の8つの筋肉になりますが、先ほど”外側上顆炎に関与する筋肉”で挙げた8つの筋肉のうち3つは関与しているんですね。
何はともあれ、これら8つの筋肉と腱膜などを介して関係性を持っているということ。
そうなればお互いいい影響を及ぼすこともあれば、悪い影響も受けやすいとも言えます。
是非、一つの参考までに覚えておいていただけたらと思います。
まとめ
特徴1 若干ながら外側上顆炎に関与している
特徴2 小指伸筋は小指伸展の単独固有筋である
特徴3 小指伸筋は8つの筋肉と連結している
いかがだったでしょうか。
小指伸筋はここまで見てきたようにあまり臨床ではすぐに使えるような内容ではないかもしれません。
しかし何かふとした時にでもすぐ活用していただき、助けになれればと思います。
今回も最後までご覧いただきまして本当にありがとうございました。
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!