足先に体重がかかると足裏が痛い…痺れる…
それもなんだか指2本分だけが痛いように感じる…
モートン病なのかもしれないけど何が原因でなったのか全く分からない…
あなたもこんなお悩み抱えていませんか?
前回は…
足裏の痛み・痺れは神経が原因!?自分がモートン病か判断できる6つの症状!
あなたの足裏の痛み・痺れがモートン病かどうか判断できる簡単な6つの症状をお伝えしました。
でも…自分の足裏の痛みがモートン病なのかもしれないけど何でなってしまったのか全く分からない…
こんな方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
そこで今回は足裏の痛み・痺れに悩まれているあなたにモートン病を引き起こす5つの原因について解説していきたいと思います。
まずは自分がモートン病であるかを確認し、それが何でなってしまったのか正しい原因を突き止めることでそれに合った治療法へと発展していけます。
この記事を見てあなたが一刻も早く足裏の痛み・痺れから解放されるようにお手伝いさせていただきます。
見出し
復習!モートン病とは…
画像引用(一部改変):Anatomography
モートン病とは、足の裏を走っている神経が圧迫や炎症によって刺激されることにより痛み・痺れが生じることをいいます。
この神経は周りを靭帯や筋肉など多くの軟部組織と呼ばれるものに囲まれているため圧迫を受けやすい構造になっています。
モートン病の5つの原因!
原因1 靴
モートン病最大の原因とされるのがこの靴になります。
靴と一言にいっても、足に合わないサイズ感の靴もあればハイヒールなどの常用も原因の一つになってきます。
例えば…足に合わないきつめの靴を履いているとどうしても中の圧力が強くなってしまいます。
そうなると神経が圧迫されて足裏の痛み・痺れという症状として現れてきます。
そしてハイヒールとなると、モートン病の絞扼部位とされる場所を支点に立つことになりますから自ずと負担が増え、神経を刺激することで症状が出現します。
原因2 繰り返される衝撃
モートン病のもう一つの大きな特徴として挙げられるのが…
この繰り返される衝撃による症状出現です。
基本的に一回の大きな衝撃よりも足裏に繰り返しかかり続ける衝撃の方がモートン病を引き起こしやすいとされています。
その理由は…人は歩いて行動するからです。
しかし皆、歩いているのにモートン病になる人とならない人にどんな差があるかというと先ほど説明した靴の選択を誤っていることももちろんのこと、身体の柔軟性が低いことも挙げられます。
人は歩くと地面から床反力という力が体の中に返ってきます。
その床反力という力を体の中(特に背骨)で吸収しなければいけませんが、体の中で吸収できる柔軟性がないと一番最初に床反力を受ける足裏が犠牲になります。
そのため同じように歩いている人でも柔軟性の差によって症状が出る方と出ない方がいらっしゃいます。
原因3 ガングリオン
ガングリオンとは…関節の近くにできる中身がゼリー状の腫瘤(コブ)のことを言います。
多くは手首や足首に発生しますが、稀にこのモートン病の原因になることも言われています。
この場合、ガングリオンが足裏の神経を刺激して痛み・痺れを引き起こすことが考えられます。
ガングリオンは有形物になるため他の原因とは異なった治療法にもなります。
原因4 足の変形
ここでいう足の変形というのも偏平足や外反母趾など様々存在します。
まずは偏平足ですが、偏平足とは土踏まずが埋まり、平らになっているように想像されますがこれとは違い、足を上から見た時に足の横幅が広がっているように見えます。
これを開張足と言います。
開張足とは…この足の横幅が広がった状態をいい、足のアーチを形成する一つの横アーチがつぶれてしまっている状態のことを指します。
このような変形を起こすと自ずと足と床との間で神経が圧迫されやすくなり、痛み・痺れの症状として出現しやすくなります。
またこの開張足は外反母趾へも移行しやすいとされており、足の変形が足裏の痛み・痺れに起因している可能性があるとも言えます。
原因5 炎症
炎症は過度な摩擦や外傷など様々な要因で発生することが知られています。
これはモートン病に限ったことではありませんが、ランニングなどで足裏に通常よりも強い刺激が入ることで炎症へと繋がるケースもあります。
また炎症を起こすとその反応により周辺が腫脹します。
その腫脹が神経の行き場をなくし、圧迫してしまうことで痛み・痺れにも繋がってくるため早期に炎症を沈静化させる必要があります。
まとめ
原因1 自分の足に合わない靴の選択
原因2 常時繰り返される衝撃による刺激
原因3 ガングリオンによる神経圧迫
原因4 足の変形による神経圧迫
原因5 炎症・腫脹による症状
モートン病の特徴的な症状
モートン病は今回ご紹介した原因を中心に様々な症状が出現します。
まずはご自身がモートン病であるかを確かめるべくこちらも合わせて読んでいただき、モートン病に対する理解を深めていただきたいと思います。
足裏の痛み・痺れは神経が原因!?自分がモートン病か判断できる6つの症状!
モートン病の治療法
今回はモートン病の原因について解説してきましたが、最後はやはりこのモートン病に対する治療法というのが大事になってきます。
もちろんモートン病であっても自分で治せるものもあれば病院を受診し、医師によって治してもらわなければいけない例も存在します。
モートン病に対する治療法に関しましては後日記事を掲載しますので今しばらくお待ちください。
いかがだったでしょうか。
今回の内容でモートン病になりえる5つの原因が理解できましたでしょうか。
これが全ての原因ではないかもしれませんが、人によってはこれが自分の足裏の痛みの原因だったのか!と思われた方もいるかもしれません。
まずは治療へと進む一つの足掛かりとして読んでいただければ幸いです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!