いや~盛り上がりましたね~!
ん?何が?
野球ですよ!高校野球!先輩見てなかったんですか?
あぁそういえば確かにすごい歓声だった
9回2死満塁でプロ注目の〇〇君
皆が期待して見守る中、逆転2点タイムリーを打つんですからさすがですよ!
彼はプロに行ってからも活躍するでしょうね!!
評論家みたいだね…
でも確かに自分のベッドの近くにあるとついつい見ちゃうよね…
あなたの働いている職場にもテレビがありますか?
もしテレビがついているなら大体、NHKを流していませんか?
そして春・夏には必ずと言っていいほど【高校野球】が流れ、皆で観戦しているはずです。(仕事しろー!)
「しょうもない記事だな…」
そう思われるかもしれませんが、今回は多くの人が目を奪われる高校野球について解説していきます。
見出し
高校野球だけじゃない?患者さん・PTの目を奪うNHK
冒頭に高校野球を出したのでこれだけ解説しようかなと思ったんですけど、私にはあまりにネタがなさすぎるので少し視点を増やします(逃)
高校野球以外に目を奪われるNHKの内容といえば…
・大相撲(年6場所開催され17:30~18:00が盛り上がる)
・サッカー(土曜日14:00~時折Jリーグが流れている)
・プロ野球(土曜日に時たま流れています)
・健康系番組(腰痛・肩こり等は皆さん固唾を飲んでみています)
・連続テレビ小説(毎日見ている人だけは目を奪われてますね…)
これらが大体主ですね。
それ以外にも他のスポーツが流れていたりします。
あとNHKに限らず民放も挙げるとすれば…
・オリンピック(種目により民放でもしているので…)
・ワールドカップ(日本戦が営業時間内であれば流します)
・WBC(2017年に3回目が開催された野球の国際大会。これも注目度が高いです)
などなど…
大体こんなスポーツ系が人の目を奪っていますよね。
反対に流れていても見ないもの
・国会中継(代表格ですよね…テレビが遠いと聞こえないし、面白くない…)
・ドキュメンタリー系(なかなか待ち時間の短い間では楽しめない…)
代表的なものはこんな感じの内容でしょうか…
高校野球に目を奪われる魅力とは…
ちょっと話を戻して、本題に入りたいと思います。
何で人はあんなにも高校野球に目を奪われるんでしょうか?
考えたことはありますか?
今日はちょっと視点を変えてみていきたいと思います。
魅力① 全力感が伝わってくる
高校野球って見ていて清々しいですよね。
常に全力投球・全力疾走、効果を歌う時も全力さが伝わってきます。
トーナメント方式で負ければ終わりの一発勝負。
そんな緊迫した状態の中、あれだけの大歓声の中で精一杯努力し続ける球児たちに私たちは胸を打たれているはずです。
そしてそのひたむきなプレーに酔いしれているんです。
球児たちには本当に元気をもらえますよね。(オジサン目線)
魅力② 各都道府県代表の戦い
〇〇県代表、〇〇府代表など各都道府県の予選を勝ち抜いたチームのみが出場することができる全国高校野球選手権。
そんなチームに出身県、または在住県に少しは関心を持つものです。
「自分たちの代表」
そんな思いで見てしまいます。
一時期は野球留学生の問題で他県の子が混じっていると…
『応援する気にならない…』
こんな言葉も聞かれましたが、やはり自分と関係のある都道府県チームが出場していれば気になるものです。
これも高校野球の一つの魅力ですよね。
魅力③ 年2回しかない
この全国高校野球選手権が毎月あったらどうでしょう?
ここまで熱狂するでしょうか?
恐らく応援する人は減ると思います。
年に2回しかない。
そんな数量限定的な要素があるのも一つ私たちを惹きつける魅力なのかもしれません。
魅力④ スター候補生の存在
毎年毎年、プロ注目選手が出てきます。
『100年に一度の逸材』
『〇〇の再来』
紙面やテレビでこぞってスター候補生を取り扱います。そうすると…
「一回見てみたいな…」
そういう気持ちになります。
特に元プロ野球選手や野球評論家の方々が挙げる注目選手ともなるとその注目度はドーン!とあがります。
これって今の仕事に生かせないか?
ふと思ったんですよね。
これ理学療法士の仕事に生かせませんかね?
①全力感 ⇒ 日々の業務、患者さんに対して真摯に全力で取り組む
②各都道府県 ⇒ PT一人一人のプロフィールを細かく書いて出身地が近いとか親近感を持たせる
③年2回のみ ⇒ 期間限定・人数限定のリハビリ体験とかで集客する?
④スター候補生 ⇒ Dr.から推薦の言葉を受けたPTを掲示板で張り出し、スターの様に仕立てる
ちょっと無理がありますかね?
でも普通の業務を普通にしていたって他との差別化は図れません。
もしあなたが他の病院より自分の病院を選んで来てほしいと思うならこんな提案もありじゃないですか?
今回は【高校野球】を題材にして考えましたが、日常で目にする流行ものや人気のあるものを調査してそれを自分たちに生かせるか考えるのも一つ勉強になりますよ。
それでは今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
「仙腸関節に関する色んな情報を知りたい…」
「まずは仙腸関節の基礎が知りたい…」
こんな悩みを抱えていませんか?
この無料レポートさえ読めば、
あなたの仙腸関節に対する知識をグレードアップさせ、
仙腸関節を治療することへの不安を解消させることができます!
POINT① 仙腸関節の基本!その形と向き
POINT② 仙腸関節を動かすために重要な2つの軸
POINT③ 仙腸関節の要!2つの軸が作り出す角度
POINT④ 仙腸関節にも?凹凸の法則からみる特徴
POINT⑤ 仙腸関節は動かせる!効果的なランドマーク
以上の内容をまとめてあります。
ご登録後すぐにあなたのもとへお届けします!