ブログ、フェイスブック、ツィッターなどなど…

これから自分も情報発信するぞ!と意気込んで始めたけどなかなか続かない。

というかブログが書けない…

『毎日書くようなネタが無い』

『ブログ書こうとするとけど手が進まない』

『そもそも文章を書く才能がない気がする』

こんな悩みを抱えている方は実に多いと思います。

私もそんな悩みを持った一人でした。

専門知識以外の事でも記事をたくさんあげていますが、これまで積み上げてきた記事は総数【260記事】

最初あれだけ苦労してきたのに頑張ってここまで来れました。

だから私と同じ悩みを持ったあなたも必ずブログを書けるようになります

今回はそんなブログを少しでもすらすらと書けるようになるようにその3つの秘密をお話ししていこうと思います。

SPONSORD LINK

秘密1 ほんの少し詳しいなら書く!

fed135eb1640d2622b68e0488193f695_s

ブログを書く際に障壁になるのが”書くブログの内容”です。

人に見られるブログを書くなら、”誰よりも詳しく、わかりやすく書かないといけないんじゃないか”と思ってしまう人が多いです。

しかしそんなことはありません。

ブログはほんの少し詳しく書けるならそれでいいんです!

基本的には養成校時代に習った勉強より詳しいなら書く!こんなイメージを持っていていいかもしれません。

読んでくれる人を想定する

ブログは読む人を選定できません。

しかし読んでくれる人は毎回【リハ局】と検索エンジンに入れたり、ブックマークして読んでくれています。

あなたの提供する知識がとてもためになる人も大勢います。

それが専門職の人でなくても一般の方にもわかりやすく書けばとてもためになります。

自分の知識を提供する相手が誰なのか?

専門職向け?一般の方向け?スポーツされてる方?ビジネスマン?

色々なことを想定しながらだとだいぶブログが書きやすくなります。

もちろん自分の伝える知識を必要としていそうな方を想定してくださいね。

 

秘密2 ブログのネタとして本を読む!

505046e6d663ee5994ba73f016e048dc_s

私たちの職業は大体、セミナーへ行って勉強するか専門書を読む人が多いのではないかと思います。

最近では我が【リハ局】のように専門知識について解説しているようなサイトも多いのでネットで検索し、勉強される方も多いかもしれませんね。

それはともかく勉強するということは知識を吸収するか復習のどちらかにあたると思います。

しかしブログを書く人はこのインプットする作業で止めていてはいけません。

ブログはアウトプットの作業です。

何かを書く、ブログで伝えるために…

要するにインプットするためではなくアウトプットするという目標を立てながら行った方がいいです。

オリジナリティを出す

しかしここで大事なのが、自分の言葉を添えた”オリジナリティ”です。

ただ単に専門書やセミナーでもらった資料の丸写しでは著作権に引っかかる可能性があります。

元になる情報があり、それに自分なりの解説を付け加える。

その”オリジナリティ”があれば大丈夫です。

しかしその”オリジナリティ”に不安がある人もいると思います。

でもどんな情報や知識にも正解というものはありません。

だから『あなたの経験』を付け加えるといいです!

『あなたの経験』はあなたしか語ることが出来ません。

特に事例などを書くと、人を文章に引き付ける可能性が高まります

(私もこの辺はこれから導入していこうと考えています。)

あなたなりの考えにあなたの経験をプラスして書けば、必ず”オリジナリティ”が出せますよ。

 

秘密3 文章の構成を確立する!

ea6be56d996413a58aa1ccbac4808b36_s

ブログが書けない人の特徴として挙げられるものの一つとして…

文章構成が安定してない!ということが挙げられます。

(これは私も反省すべき点ですが…)

もちろん最初からうまくことが出来ませんが、構成だけはしっかりと確立しておく方がいいです。

読んでくれる相手がどんな悩みを持ち、このブログを読んでくれるか…

ブログは読んでくれる人の事を考え、それに対してアドバイスや解決方法を示せば読んでくれる人がどんどん増えていきます。

(偉そうに語ってますが、私もうまくは出来ていません…泣)

文章構成の流れ

基本的には検索エンジンから検索キーワードを入れてブログを見てくださる方は何かを知りたい、もしくは思い出そうとしています。

ということはその人を惹きつけるような文章から始まることが重要です。

タイトル ⇒ 読者を惹きつける序章 ⇒ 読者が抱える問題 ⇒ 解決策

すごく簡単に書いていますが、このように一連の流れを書けば、最後の解決策まで読んでくれる可能性が高まります。

逆に解決策を提示してから後で問題点と共に解説を加えるのもいいかもしれませんね。

また冒頭の”読者を惹きつける文章”ですが、惹きつけるとともに共感する内容でもいいかもしれませんね。

例えば…

変形性膝関節症の患者さんで膝関節伸展がなかなかうまく改善しない人いませんか?とか

肩関節周囲炎の患者さんで肩の屈曲より外転の方が関節可動域制限が大きい人いませんか?とか

相手の悩み、それに共感することも重要だと思います。

 

まとめ

秘密1 読んでくれる人を想定するとすらすら書ける!
秘密2 アウトプットする目的で勉強するとすらすら書ける!
秘密3 文章構成を確立するとすらすら書ける!

 

いかがだったでしょうか?

毎日更新していなくてもブログを書くことを苦痛に感じている人は多いです。

もちろん私もそのうちの一人でした。

しかし上記の3つのポイントを押さえるだけで非常にブログを書くことが楽になりました

あなたも自分なりのブログをすらすら書く方法を確立するとそれほど苦ではなくなると思います。

この記事が少しでもお役にたてれば嬉しく思います。

今回も最後までご覧いただきましてありがとうございました。